こんにちは、ポラススマイリング編集部です。

寒い夜には煮込み料理がピッタリ!
おでんや煮込みうどんなど、和風の料理もよいですが、たまには洋風の煮込み料理はいかがでしょう。

今回は、ポラススマイリング2019年冬号「お家で簡単にできるイタリアンレシピ ひとつのメインで二度美味しい 牛肉のポルペッティ(トマト煮込みミートボール)」を、実際に作ってみます。

材料(5~8人分)

【ミートボールの材料】
牛ひき肉(または合いびき肉)……500g
ナツメグ……お好みで、なくても可
塩……適量
白コショウ……適量
オリーブオイル……適量(揚げ用)
卵……一個
乾燥パン粉……20g
粉チーズ……20g
牛乳……20g
玉ねぎ……1/4個(みじん切りにして炒めておく)

強力粉または薄力粉……適量
※強力粉のほうが水分を吸わず作業がしやすい

【煮込み用スープの材料】
水……1リットル
トマトホール……300g
にんじん……1/2本
じゃがいも……1個
キャベツ……1/6個
ズッキーニ……1/2本
ベーコン……50g
玉ねぎ……1/4個
にんにく……2片
オリーブオイル……適量(炒め用)
※野菜はあるものなんでもOK!

レシピ

ミートボールの作り方

①ミートボールの材料(強力粉または薄力粉以外)を、粘りが出るまでよく混ぜる。

②ゴルフボールぐらいの大きさに丸めて、強力粉または薄力粉をつけて揚げる。

スープの作り方

①にんにく・オリーブオイルを鍋に入れ炒める。

②野菜とベーコンを入れよく炒める。

③水とトマトホールを加え、塩・胡椒で味を調える。

仕上げ

完成したミートボールをスープに入れて煮込む。軽く煮込んだら器に盛り付け、お好みでたっぷりチーズをふりかけ完成♪

作ってみます!

材料を用意しました。玉ねぎは事前に炒めてあります。
5~8人分だと少し多いので、ミートボールはレシピの半分ほどの分量で作っていきます。

まずはスープを作ります。スープの具材を大き目の鍋でしっかり炒めます。
(ズッキーニが売っていなかったので、なすで代用しました)

トマト缶と水をくわえ、煮込みます。

塩コショウで味を調えて、スープ完成です。

続いて、ミートボールの準備をします。よく練ったタネを丸め、強力粉をまぶします。

オリーブオイルで揚げ焼きにして、ミートボール完成です。

 

スープで軽く煮込み、器に盛り付けたら、粉チーズを振りかけて完成!

シンプルな味付けのスープに、しっかり食べ応えがあるサイズのミートボールが合わさって、美味しいです!
かなり肉肉しさのある、ぎっしりとしたミートボールですね。

元記事内では、アレンジレシピとして、

・ミートボールを崩してトマトソースと一緒に煮詰め、ミートソースやピザ用チーズとトマトソースとあわせ、オーブン焼きにする。
・スープの水分量やトマトホールの量を調整して、具材たっぷりミネストローネスープに。
・スープとかために炊いたごはん、チーズを合わせ、リゾット風に。

などが紹介されていました。

野菜を切るのが少し大変でしたが、他に難しい工程がなく、作りやすいメニューでした。ぜひ皆さんも作ってみてください!

情報元:ポラススマイリング2019年冬号「お家で簡単にできるイタリアンレシピ ひとつのメインで二度美味しい 牛肉のポルペッティ(トマト煮込みミートボール)」

PAGE TOP