親御さんの介護が必要になったときの選択肢として、自宅で介護サービスを利用して生活する「在宅介護」と、介護施設や高齢者向け住宅に住み替えて介護を受ける「施設介護」の2つがあります。

最終的にどちらを選ぶかは介護を受ける親御さんご本人ですが、介護をサポートする家族も、いざというときのための知識を備えておくことが大切です。

親世代の多くは「自宅で介護を受けたい」と思っています

内閣府の平成30年度版高齢社会白書「介護を受けたい場所」によると、“自宅で介護を受けたい”と思っている方が約73.5%と最も多くなっています。

やはり「住み慣れた場所で自分らしく過ごしたい」と考える親世代が多く、自宅で介護サービスを利用しながら自立した生活を送れることは、親御さんにとっても、経済的にも、理想的と言えます。

状況によっては施設介護も視野に

一方で、親御さんの要介護状態によってはなかなか家から出られず閉じこもりがちになったり、同居・近居でのご家族の負担が大きくなるなど、お互いにとって安心・安全な暮らしが難しくなる可能性があります。

無理に在宅介護を続けるのではなく、親御さんの状態・ご家族の状況によって「施設介護」という選択肢も視野に入れておきましょう。

親の「もしも」への備え5大項目

1.親が元気なうちから話をしておく
2.親の日頃の暮らしを把握しておく
3.地域の情報収集をしておく
4.会社の介護休業制度を把握しておく
5.兄弟姉妹で親の事を話し合う

筆者:柴 俊之
介護福祉士/福祉住環境コーディネーター2級/宅地建物取引士

母親が認知症になったことがきっかけで介護の世界へ。現在は超高齢社会でも安心して暮らせる街づくりを目指し、ポラスグループ 中央グリーン開発株式会社にて活動中。

引用元:情報誌スマイリング2020年夏号

PAGE TOP