こんにちは、ポラススマイリング編集部です。

自炊の定番料理であるチキンソテーやポークソテー。
塩コショウをしてじっくり焼けばあっという間に完成!日々の献立の強い味方です。

ですが、「これでもいいんだけど、もうひと味加えたい」なんてことはありませんか?
そんな時は、ソースを工夫してアクセントにするのがおすすめです。

今回は、情報誌スマイリング2018年夏号 『イタリアンのプロ』が伝授 お家で簡単にできるイタリアンレシピ♪」をもとに、本格派の「和風人参ソース」を作って、使ってみます!

材料(1~2人分)

人参……2本
たまねぎ…1/2個
サラダオイル……10ml
醤油……30ml
酢……50ml
塩……適量
白or黒胡椒……適量

作り方

①人参と玉ねぎを別々にフードプロセッサーに入れて細かくする。(すりおろしでも可)

②玉ねぎの水分も活かし、材料を混ぜ合わせる。

③塩・コショウで味をととのえる。

 

実際に作ってみます!

フードプロセッサーにかける前に、具材を切っておきます。
編集部員宅には大型のフードプロセッサーがないため、ハンドブレンダーを代用します。そのため、具材もかなり粗めのみじん切りにしました。


人参と玉ねぎをそれぞれブレンダーにかけ、混ぜ合わせたものがこちらです。

分量通り、人参2本、玉ねぎ1/2個を使用しましたが、大量の人参&たまねぎペーストが出来ました。人参が大きすぎたのかもしれません。

 

調味料を加えて混ぜ合わせます。胡椒は細挽きの白胡椒を使用しました。

 

完成しました。やはり大量ですね。

 

完成!

ポークソテーと付け合わせの野菜に、先ほど作ったソースをトッピングしました。 

爽やかな酸味で食が進みます!おいしいです。塩コショウをしっかり効かせたので、ポークソテーのソースとしてはもちろん、野菜のドレッシングとしても優秀でした。

まだたくさん残っているので、サラダなど、他の料理にも使いたいと思います。
みなさんもぜひ、作ってみてください!

 

情報元:情報誌スマイリング2018年夏号 『イタリアンのプロ』が伝授 お家で簡単にできるイタリアンレシピ♪」

PAGE TOP