こんにちは!ポラススマイリング編集部です。

ゴールデンウイーク真っ只中。普段よりもご飯を用意しなければならない回数が増え、日々の献立で迷っている方も多いのではないでしょうか。

そんな時は、色々な食材が摂れるうえ、おかずとしてもスープとしても提供できる「具沢山の汁物」がおすすめ!

今回は、情報誌スマイリング2025年春号「今夜は芋煮で!山形村山風芋煮(牛肉・醤油風味)」を、実際に作ってみます!

材料(4人分)

里芋(土付き)…………400g
牛肉バラ肉………………250g
平こんにゃく(250g程度)…1枚
ごぼう………………1/2本
長ネギ(太め)…………1本
しめじ…………………1パック
めんつゆ…………………100ml
日本酒……………………80ml
水…………………………800ml

下ごしらえ

①里芋の外皮をこそぐ(皮を剥かない)。こそいだ後に、適当な大きさに切る
②平こんにゃく 縦に3等分に切った後、手で半口大にちぎる
③ごぼうをささがき。水にさらさず使用
④牛肉 5cmくらいにカット
⑤長ネギ 0.5cm幅程度に斜めにスライス
⑥しめじ、石づきを切り落とし手でばらす

作り方

①食材(牛肉、しめじ、長ネギを除く)を全て水から炊く
②沸騰後、火を中火に弱め、時々あくを取りながら更に5分程度煮込む
③めんつゆ、日本酒を入れる(めんつゆは2/3程度)
④牛肉、しめじを入れ、ひと煮立ちさせる
⑤味を最終調整(めんつゆの残り。足りなければ追加)
⑥火を止め、長ネギを入れて蒸らす。しんなりしてきたら完成

※残ったスープに固形カレーを溶かし、冷凍うどんを入れると〆の芋煮カレーも楽しめます!

レシピ監修:アンディ黒沼さん

山形県出身。全国的にも注目度が高まる「芋煮会」を活用した地域の活性化に取り組む全日本芋煮会同好会代表・シニアイモニスト、フードアナリスト。最近では、ぼうさい芋煮の普及啓発に注力中です。

作ってみます!

食材の下ごしらえをしました。

 

里芋・こんにゃく・ごぼうを水から炊き、5分煮たら、調味料を追加します。

 

ひと煮立ちしたところで、しめじと牛肉を追加。

 

ねぎを入れて蒸らします。

 

ねぎがしんなりしたら、完成です。

完成!

味付けはめんつゆと日本酒のみですが、具材の味がしっかり染み出ていて、すごく美味しいです!
家族にも大好評! 何度もおかわりしていました。

下ごしらえさえ済ませてしまえば、あとは煮るだけ!
簡単ですので、みなさんもぜひお試しください!

 

情報元:情報誌スマイリング2025年春号「今夜は芋煮で!山形村山風芋煮(牛肉・醤油風味)」

PAGE TOP