電気自動車(Vehicle)に蓄えられた電気を、家庭(home)で活用する仕組み(V2H) は、太陽光発電でつくった電気を有効活用する方法として注目されています。

来るべきガソリン車の規制と電気自動車の普及とともに、これからますます導入する家族が増えるであろう「V2H」について、2人の専門家に解説してもらいました。

 

「V」と「H」をつなぎ、電気を有効活用

これまでは家庭用の電源から電気自動車に電気を充電し、自動車を動かす流れが一般的でした。

しかし東日本大震災後にインフラが壊滅状態となったことをきっかけに、電気自動車の電気を家庭で使用するという「逆転の発想」によるシステムの開発が叫ばれたのです。

こうして2012年、日産自動車とニチコンの協業により、世界初のV2Hを開発。

家庭の交流を直流に変換し車両へ充電、車両の直流を交流に変換し家庭へ放電を行う、電気の有効活用が可能になりました。

 

太陽光発電の普及により、さらに注目度アップ

発電&蓄電で光熱費がお得に

世界的な環境意識の高まりから、再生可能エネルギーの利用が急速に高まっています。

また電気料金の値上がりを背景に、昼間に発電した電気を自宅で活用し、余った電気を蓄電する仕組みを取り入れる家庭も増えてきました。

家庭に電気を蓄えるためには蓄電池が活用されますが、蓄電池の代わりに、もしくは蓄電池と併用して電気自動車を活用することも可能です。

電気自動車搭載の蓄電池は、家庭用のものより大容量であることから、太陽光発電による省エネ効果をさらに高める手段としてもV2H の注目度がアップしています。

 

V2H導入のメリット

1.電気代の削減

電気料金の安い深夜に電気自動車へ充電、消費電力量の多い時間帯にV2H 経由で消費

※使用環境により効果は異なります。

 

2.電気自動車へのスピーディ充電

家庭向けの普通充電器と比較し、約2倍程度のスピードで電気自動車への充電を完了

 

3.停電時の非常用電源として活用

災害や電力不足などによる停電時は、電気自動車を蓄電池として活用可能

 

V2H に関するギモン

答えてくれるのは…

ポラスグループ
第一エネルギー設備株式会社

近藤さん

ニチコン株式会社

宮本さん

Q.電気自動車の電気で、停電時に家庭の電気を何日分まかなえる?

仮にニチコンの『EV パワー・ステーション』というV2H を、日産リーフ(40kWh モデル)と組み合わせた場合、一般家庭で約2~3日分の電気をまかなうことができる計算になります。(宮本さん)

※電力の使用状況により異なります。

 

Q.導入に際し、活用できる補助金はある?

令和4年度では経済産業省の「V2H充放電設備」補助上限額は、設備費が上限75 万円(補助率1/2)、工事費(個人)が最大40万円(工事項目ごとに上限あり) となっています。

さらに地方自治体でも、国の補助金と併用可能なものも出てきています。
ニチコンのサイトでも、補助金の情報を確認できます。(宮本さん)

ニチコン 蓄電池・V2H補助金検索サイト

 

Q.導入には、いくらくらいかかるの?

ニチコンの『EV パワー・ステーション』の場合、希望小売価格(税別)49.8 万円~購入することが可能です(このほか工事費がかかります)。(近藤さん)

 

Q.蓄電池とV2H、どちらが得なの?

蓄電池とV2H はそれぞれ特性が異なるためどちらがお得とは一概に言えませんが、自動車の買替を予定している方は電気自動車とあわせて導入メリットの多いV2H をおススメしています。

ご興味のある方はお気軽にポラスまでお問合せください。

すでにV2H を活用中!「たくさんの人に、この ”安心感” を得てもらいたいです」

お宅訪問!V2H歴10 年以上の中村さんに聞きました

V2H歴10年の中村さん

すでに10 年以上、ご自宅でV2H を活用しているという中村さん。

導入のきっかけや、使ってみて実感するメリットなど、率直な意見を語ってもらいました。

V2H導入のきっかけをお聞かせください。

もともとEco に関心をもっており、電気自動車(日産リーフ)は発売直後に購入。

そのときに販売店から「電気自動車なら、将来的にこんなことも可能です」と、V2H のことを説明してもらったんです。すぐに「欲しい!」と思いました。

ところがその直後に東日本大震災が発生。「将来的」だったV2H の開発が早まり、注文できるように。

価格面で少し悩みましたが、蓄電できる容量の大きさで比べると蓄電池を導入するよりも[電気自動車+V2H]の方がコスパは良いと判断し、導入を決めました。

駐車場に設置したV2H

V2H を入れて良かったことは?

電気代の安い夜間に電気自動車に充電し、高い時間帯にはそこから家に給電する。

そのサイクルをタイマーで設定できるので、手間なく節約できるのは一つのメリットです。

それよりも大きいのは、非常時でも慌てなくて済む「安心感」。

たとえ停電しても、明るくて暖かい、いつもの生活ができるというのがV2H の一番の魅力です。しかも電気自動車は動かすことができるので、電気がないと困る人に提供することもできる。

もっとたくさんの家庭にV2H が普及すれば、災害時でもみんなで電気を分け合うことができる、安心で優しい社会になるのではと思っています。

現在電気自動車を2台所有する中村さん。「これから電気自動車の車種も増えます。補助金が利用できるうちに検討するのがお勧めですよ!」

電気自動車につないでおけば、タイマーに設定した時間に充電してくれます。

もっと詳しく!

V2Hについて詳しくお知りになりたい方は、暮らしのコンシェルジュデスクまで!
「ポラスの太陽光発電・蓄電池システム」もご覧ください。

 

 

引用元:情報誌スマイリング2023年春号

PAGE TOP