【AIと暮らす新生活】生成AI の回答精度が爆上がりする4つの魔法

「ChatGPT に質問しても、なんか思ってた答えと違う…」ということはありませんか?

そんなときは、質問の仕方をちょっと工夫するだけで、グッとわかりやすく、あなたの理想に近い答えが返ってくるようになります!

教えてくれたのは…

株式会社イーグッド 代表取締役
明星大学経営学部 非常勤講師

榎本 晋作さん

未来教育実践家。アメリカで学んだ手法を用いて、企業や大学、行政を中心に「未来」をテーマとした研修や人材育成プログラムを提供しています。

公式サイト

コツは「4 つの魔法の質問(プロンプト)」を使うこと!

具体的には下記の4つです。例つきでお楽しみください。

①. 役割を伝える
例:「あなたは三重県の旅行プランを作る事については日本一の旅行ガイドです」

②. 誰に向けた内容かを伝える
例:「旅行に行くのは食と文化が大好きな東京住まいの40代女性2人組です」

③. 出してほしいアウトプットを伝える
例:「食を中心に三重県を堪能できる3 泊4 日の旅行プランを3 つ作ってください」

④. 追加条件を伝える
例:「今回は新幹線で名古屋乗り換えなので行きと帰りで名古屋メシも堪能したいです!」

このイラストもChatGPT でつくりました

 

ぼうさい芋煮レシピ

災害時でも、温かく、栄養豊富で、水分が摂取でき、被災者が心の安らぎを得られるスープ。
里芋の代わりにさつまいも、そして肉類の代わりにストック食材を活用。ベジタリアンにも対応できます。

材料(4人分)

● さつまいも………… 200g
● 車麩(くるまふ)……大1 枚
● 高野豆腐(戻し前4×6cm 四方程度)…3 枚
● 切干大根…………………… 10g
● たまねぎ(中)………… 1 玉
● にんじん(中)………… 1 本
● 干ししいたけ(スライス)…5g
● 塩昆布……………………… 5g
● めんつゆ…………………… 80ml
● 日本酒…………………… 40ml
● かつお節(2g パック)……1 袋
● 調理用水………………… 800ml

下ごしらえ

❶ さつまいも 1.5cm 幅に半月切り
❷ 車麩、高野豆腐 水で戻して一度水気をしぼり一口大にカット
❸ 切干大根 水で戻して軽く洗い 5cmくらいにカット
❹ たまねぎ 横半分に切り、1cm幅にスライス
❺ にんじん 皮はむかずにいちょう切り

作り方

❶ 食材(塩昆布を除く)を水から炊く
❷ 沸騰後、火を中火に弱め、時々あくを取りながら更に5分程度煮込む
❸ 塩昆布、めんつゆ、日本酒を入れる
❹ かつお節を入れ、味を見て薄かったらめんつゆを追加し完成!

災害時は余計な水を使わず、洗い物は出さないことが重要。下ごしらえした食材はどんどん鍋に入れる!

全日本芋煮会同好会
アンディ黒沼さん

代表・シニアイモニスト。フードアナリスト。山形県出身。
全国的にも注目度が高まる「芋煮会」を活用した地域の活性化に取り組む。
畑で収穫した野菜を無駄なく使い切る「置き換え料理」にはまっています。

引用元:情報誌スマイリング2025年夏号

PAGE TOP