
暮らしのお役立ちコラム
2022/04/11
靴以外のものも「まるっと」収納! 「玄関収納」を極めよう
目次
読者アンケートでリクエストが多い土間・玄関の収納方法。
屋外で使う大小様々な物を収納する「玄関収納」は、棚板の高さを調整して無駄なスペースをなくすことが大切です。
今回は玄関収納の限られたスペースを最大限に活用する方法をご紹介します。
ポイント①大きさ・種類で分けてプラケースなどに収納
大きさや用途、種類ごとにプラケースや箱などに分けて収納すると、すっきりと、探しやすい状態にまとめることができます。
玄関にあると便利な物
●カー用品
●お庭のお手入れグッズ(ガーデニング用品)
●子供の外遊び用おもちゃ
●キャンプ用品
●日用品ストック
●マスク
●帽子
●掃除用品
●工具
●雨具
●靴
●防災グッズ
など
→種類ごとに収納グッズにまとめる。
工具など場所を移動して使う細かいものは、引き出しタイプの収納もおすすめ。
ポイント②頻度や重さごとに高さを変えて収納
季節ものなど、比較的軽く、使用頻度の低いものは上段へ、掃除道具などよく使うものは中段へ、背の高いもの、重いものは下段へ収納します。

ポイント③棚板を移動してシューボックスを活用
シューボックスには靴以外にも、折りたたみ傘、ティッシュなど日用品のストックといった、土間収納に入らなかった物や使用頻度の高い物が入れられます。

棚板が不足している場合には、上部から移動して使用しましょう。

監修:LUNA O STEA(ルナ オ ステア)代表 丸島綾奈さん
整理収納アドバイザー 1 級、住宅収納スペシャリスト、パーソナルスタイリストとして年間 200 回以上、お宅に訪問しお片づけやファッションの悩みを解決しているスペシャリスト。お客様に寄り添って、丁寧に悩みを解決してくれるアドバイスが好評。