
ブログ
2022/11/15
整理収納アドバイザーが教える「年末の大掃除」のしかた
目次
大掃除のタイミングに合わせて、「日頃できない片付けを」と考えていても、時間がなくなり結局翌年へ繰り越し、なんていう事はありませんか?
無駄なく片付けをするためにはコツが必要です。
片付けを段取り良く進めて、短時間で効率よく終わらせるためのコツを紹介します!

片付けに必要なことを書き出す
①片付けたい場所、かかりそうな場所
②片付けで出るゴミの種類
③片付け以外でやっておくこと
(例)・夫婦で片付けたいから子供は両親に預ける、粗大ごみ処理券の購入 など
カレンダーに書き込む
①ゴミ収集日
②家族の予定
③片付けをする日や場所
④片付けを終わらせたい日
カレンダー記入例

まとめ
片付いていると掃除がこまめにできるので、年末、恒例になっている大掃除も不要になります!
ぜひ、日頃から片付けて「片付けと掃除がスムーズにできるお家」を目指しましょう!

監修:LUNA O STEA(ルナ オ ステア)代表 丸島綾奈さん
整理収納アドバイザー 1 級、住宅収納スペシャリスト、パーソナルスタイリストとして年間 200 回以上、お宅に訪問しお片づけやファッションの悩みを解決しているスペシャリスト。お客様に寄り添って、丁寧に悩みを解決してくれるアドバイスが好評。