
暮らしのお役立ちコラム
2022/04/15
住まいのメンテナンスアドバイス トイレの清掃編
目次
トイレを美しく保ち、長持ちさせるために! 自分でできる便座裏・ノズル清掃!
こんにちは!ポラス中村です。
ふだんのトイレ清掃とは別に、月に一回くらいのペースで「ウォシュレット」「便器と便座の隙間」「フタの取り付け部分」などの清掃をおススメします。
ポイント① 便器と便座の隙間はフタを外してしっかり清掃しよう!
洗浄機能付き温水便座には、便座の横にボタンがあり、スライドして外すことができます。

1.便座横のボタンを押す。

2.ボタンを押しながら手前にスライド。

3.便座下が見えます。

4.便座裏が掃除できます。

最後はカチッというまで押し込んでください。

ポイント② シャワーノズルは電源、またはコンセントを抜いてから清掃しよう!
固くガンコな汚れになる前に、週に1回の目安でシャワーノズルの清掃をしましょう。清掃時は無理に引っ張ったり、曲げたりしないでください。
1.電源を切る。またはコンセントを抜く。
2.シャワーノズルを引き出す。
3.「お掃除ティッシュ」などでシャワーノズルの汚れをふき取る。

※メーカーや種類により取り外しや清掃方法が違う場合がございます。清掃の前に説明書をご確認ください。
おわりに
トイレを美しく、長持ちさせるためには、毎日のお手入れが大切です。定期的に細かい場所も清掃するとイヤなニオイや固まった汚れなどが出にくくなります。
トイレの清掃・買替えはポラスで対応しております。
暮らしのコンシェルジュ・デスクまでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
TEL:048-990-8017
ホームページはこちら

監修:中村 高志
JSHI公認ホームインスペクター(住宅診断士)/宅地建物取引士
ポラスのアフターメンテナンス部門で10年間入居者の困りごとを解決してきた住まいのスペシャリスト。現在は安心して住み続けられるまちづくりを目指し、ポラスグループ中央グリーン開発株式会社にて分譲地コミュニティサポートに取り組む。